この商品のご感想
-
kさん
評価1評価2評価3評価4評価52023.09.06
今年のNZ産レモンほとてもジューシーで美味しく再、再度注文しようと思ったら売り切れていて残念でした。今度は国産のレモンが待ち遠しいです。
-
とってぃさん
評価1評価2評価3評価4評価52023.08.27
国産レモンが無くなったとの事で
定期購入でこちらを代替品として
送っていただきました。
品質はとても良いです。
ただやはり国産レモンの倍近いお値段なので
早く国産レモン復活するといいなぁと思っています。 -
こもりんさん
評価1評価2評価3評価4評価52023.08.27
定期購入をしています。
レモンを調味料の代わりに使っています。
ハチミツレモン
レモンスカッシュ
にんにくレモン漬けは、お肉を焼いて食べたり
いろんなところに使ってます。
非常に助かってます。 -
マロふくさん
評価1評価2評価3評価4評価52023.08.20
この時期にもレモンが安定して買えるのは、何より有難いことです。
国産レモンと違い、どのレモンもどっしりちゃんですね~。箱を開けて、その違いにいつもちょっと笑ってしまいます。 -
きなことえりさん
評価1評価2評価3評価4評価52023.08.18
国産ものがない時期に安全なレモンが入手できて嬉しいです。思った以上にたくさん入っていたので、色々使います。暑さが続いているので、フレッシュなレモンがおいしいですね。
-
K子さん
評価1評価2評価3評価4評価52023.08.17
一年を通してレモンを入手していますがNZ産の物は種がほとんど無く香り味も異なり、こちらもまた楽しめます。
レモンの個性も色々あって良いですね。 -
tkさん
評価1評価2評価3評価4評価52023.08.14
大きなしっかりしたレモンで、果汁がたっぷり。
病気の療養食としてレモンを購入しています。もう少し手ごろな価格で手に入るとうれしいです。 -
mmさん
評価1評価2評価3評価4評価52023.08.08
ニュージーレモンの季節到来ですね! 皮まで安心していただけるレモンの到着に感謝です。毎日大切にいただいています。またよろしくお願いします。いつもありがとうございます。
-
lemonさん
評価1評価2評価3評価4評価52023.08.07
この季節に安心なレモンが手に入り助かります。
-
つぶさん
評価1評価2評価3評価4評価52023.08.04
前回、国産のレモンをこちらで購入してとてもジューシーでフレッシュ。外国産はあまりすすんで購入した事ありませんでしたが、こちらのは防腐剤不使用ということで初めて購入しました。とても綺麗なレモンでした。皮ごといつも食べるので大変有り難いです。また購入させて下さい。
安心夏レモン(ニュージーランド産)ノーワックス・ノー防腐剤(送料無料!)
-
- 製造元
- :1
-
- 原産地
- :ニュージーランド
-
- 特殊表示
- :ニュージーランドからのノーワックス、ノー防腐剤のレモンです。1kg約6~14玉程度です。クール代無料。
-
- 送料について
- :生果は全て送料無料。(一部含まれていないものもございます。)加工品は5千円以上で送料半額、1万円以上で送料無料です。※北海道・沖縄は別途送料が必要となります。
令和5年産の安心夏レモン(ニュージーランド産)は完売です。
ありがとうございました。
送料無料!クール便代金無料!です。
(送料について北海道地域は440円、沖縄地域へは1,540円が別途必要となりますのでご了承ください。)
到着の目安はこちらからどうぞ→https://www.kannonyama.net/haitatu.jpg
(2019年6月27日、ニュージーランドにて。)
届いたダンボールには、下記のシールが貼られています。↓














新鮮なニュージーレモンが届きました!
南半球からのピチピチレモンを、ぜひお楽しみ下さいませ\(^o^)/
南半球でもぎたての新鮮なレモンを、しっかりとお届けいたします!
食事療法でご利用のお客様が、多数おられます。
北半球と南半球のリレーで年間を通じて、旬で良質のビタミンCを含んだ新鮮なレモンを農園直送でお届けし、引き続き皆様のご健康のお役に立ちたいと願っております。
今回取り組んだ一番の理由は、「食事療法でレモンをお使いの方に、夏場にも安全なレモンをご提案したい!」という想いです。
「もうレモンは無いんですか?」
「食事療法で使っているので、何とか手に入りませんか?」
夏場に何度このお声を聞いたでしょうか。
日本産レモンの場合、11月~2月にかけて収穫し、その後は冷蔵貯蔵して、6月上旬まで順次冷蔵保存したレモンを出荷しておりますが、それでもやはり完売となった6月上旬以降には、安全なレモンをお客様にお届けすることができませんでした。
お客様からの落胆のお声を聞くたび、「何とかできないもか。」と考え、数年前からハウスレモン生産者である、垣内さんのハウスレモンを9月頃からご提案することが出来るようにはなりました。
「中垣さんのハウスレモン」ただ、ハウスレモンは単価が高く、また量も多くないため、長くお待ち頂くお客様も多いのが現状です。
そんな時、オーストラリア在住のハイランド真理子様から、「ニュージーランドからなら安全なレモンを夏場に提案できるか?」との情報を頂きました。
ただ、やはり私達はレモンの生産者。
「国産レモンの栽培で頑張っているのに、ニュージーランド産のレモンの販売ってどうなんだろう?」という想いがありました。
でも、現場を見てみないことには何も始まりません。
まずはニュージーランド産のレモンが栽培されているところを見に行ってみようと、私達は2012年10月にニュージーランドに向かいました。
そこニュージーランドでは、日本と同じように平均耕作面積2ヘクタールほどの農家が、日本のみかん(向こうでは「SATSUMA(さつま)」と呼ぶ。)や、レモン、オレンジなどを栽培しており、しかも日本との付き合いも長くされていました。
私達は、「日本には、夏場も安全なレモンを必要としている人達がいます。防腐剤やワックスを使っていないレモンを日本に送ってもらえますせんか。」と訪ねました。
その時の答えは「初めてのことなので即答は出来ないが、検討してみる価値がある。」とのことで、私達は「可能ならぜひ日本の夏に安全なレモンを届けて頂きたい。」とお願いしました。
レモンの自給率がどれくらいかご存知でしょうか?
下記の通り、統計情報で確認したところ約10%です。
ということは、残りの90%が外国産です。

そして、外国産のレモンのほとんどが防腐剤(OPPやイマザジル、TBZなど)が使われ、さらにワックスが使用されています。


防ばい剤については、下記の横浜市様のリポートが参考になります。
「日米レモン戦争」の経緯についての情報もございます。
http://archive.city.yokohama.lg.jp/kenko/kensajo/report/box/ri-vol01.pdf私達はお客様に国産レモンのメリットを説明する時に、「外国産は防腐剤やワックスが使っているので、皮まで使うレモンの場合は心配ですよね。」という説明をしてきました。
つまり、10%だけに目がいっていて、残り90%には関心がありませんでした。
むしろ外国産が安全で無いほうが、国産レモンにメリットがあり、国産レモンがよく売れると自分達の都合だけを考えていたのかもしれません。
ただ、ここに来て、夏場に防腐剤、ワックスを使っていない安全なニュージーランド産レモンをお客様にご提案できるかもしれないと知った時、ふと我に帰りました。
「10%だけを考えていていいのか?残りの90%も同じようにお客様の口に入っている。食を提供する者として、残りの90%も替えていく必要が、レモンのプロとしての私達にはあるのではないか。」と思いました。
農業や商業の括りではなく、お客様が必要とされているものを、社会が必要としているものを提供、提案していくのが私達の使命だと常に思っています。
「価値創造提供業」としての役割。
「夏場にも安全なレモンを必要としている人がいる。」
「そしてその安全なレモンを、私達は提案出来るルートを見つけることが出来た。」
「何を躊躇することがあるだろうか?」
また一つ新しい価値をお客様に創造することが出来ました。
ノーワックス、ノー防腐剤のニュージーランド産レモンです。
レモンのプロである私達が、責任を持ってご提案させて頂きます。
最近ではスーパーでも、防腐剤を使われていないレモンの販売が少しづつ始まっております。
ただ、ワックスまで使用していないレモンは、ほとんどありません。
当園は、防腐剤はもちろん、ワックスも使っていないレモンをご提案致します。



同じような半島の形をした、日本とニュージーランド。
緯度もほぼ同じ場所になるニュージーランドのギズボーンやケリケリから、ワックスや防腐剤を使用していない、安全なレモンのご提案をすることが出来るようになりました。
自給率10%のレモンをさらに安全なものに、そして自給率向上をすることも大事。
そして、残りの90%のレモンも、より安全なものにすることが、レモンのプロである私達の使命だと考えております。

ケリケリ(Kerikeri)の他に、ギズボーンからのレモンも販売しております。
↓周辺は、「これぞニュージーランド!」という光景が広がっています。(2019年6月)

↓自然いっぱいの場所で、レモンの木々がすくすくと元気いっぱい育っています。(2019年6月)

↓ぜひ動画で、現地のレモンと鳥のさえずりをお楽しみ下さい。(2019年6月)
↓現地の生産者団体様、苗木屋さんなどとも交流を行いました。(2019年6月)




取引先のイアンさんは、観音山フルーツガーデンにもお越し下さいました。
そして、11月に、生産者の方々も観音山フルーツガーデンに来て下さいました!
ニュージーランドのカンキツ生産者の方も、日本の農業に興味津々!

多くのお客様からご反響を頂いております。
ご期待にお応え出来ますよう、頑張ってまいります。
本当にありがとうございます。

また、ノーワックス、ノー防腐剤の証明書を取引先様から頂いております。


大小様々な大きさのものが入っております。
1kgにつき、約6~13玉程度入っています。
送料無料!クール便代金無料!です。
(送料について北海道地域は440円、沖縄地域へは1,540円が別途必要となりますのでご了承ください。)
送料無料 | 1㎏ | 3㎏ | 5㎏ | 7㎏ | 10㎏ |
AB混合 | 2,990円 | 6,990円 | 10,990円 | 14,990円 | 20,990円 |

この商品のご感想
-
kさん
評価1評価2評価3評価4評価52023.09.06
今年のNZ産レモンほとてもジューシーで美味しく再、再度注文しようと思ったら売り切れていて残念でした。今度は国産のレモンが待ち遠しいです。
-
とってぃさん
評価1評価2評価3評価4評価52023.08.27
国産レモンが無くなったとの事で
定期購入でこちらを代替品として
送っていただきました。
品質はとても良いです。
ただやはり国産レモンの倍近いお値段なので
早く国産レモン復活するといいなぁと思っています。 -
こもりんさん
評価1評価2評価3評価4評価52023.08.27
定期購入をしています。
レモンを調味料の代わりに使っています。
ハチミツレモン
レモンスカッシュ
にんにくレモン漬けは、お肉を焼いて食べたり
いろんなところに使ってます。
非常に助かってます。 -
マロふくさん
評価1評価2評価3評価4評価52023.08.20
この時期にもレモンが安定して買えるのは、何より有難いことです。
国産レモンと違い、どのレモンもどっしりちゃんですね~。箱を開けて、その違いにいつもちょっと笑ってしまいます。 -
きなことえりさん
評価1評価2評価3評価4評価52023.08.18
国産ものがない時期に安全なレモンが入手できて嬉しいです。思った以上にたくさん入っていたので、色々使います。暑さが続いているので、フレッシュなレモンがおいしいですね。
-
K子さん
評価1評価2評価3評価4評価52023.08.17
一年を通してレモンを入手していますがNZ産の物は種がほとんど無く香り味も異なり、こちらもまた楽しめます。
レモンの個性も色々あって良いですね。 -
tkさん
評価1評価2評価3評価4評価52023.08.14
大きなしっかりしたレモンで、果汁がたっぷり。
病気の療養食としてレモンを購入しています。もう少し手ごろな価格で手に入るとうれしいです。 -
mmさん
評価1評価2評価3評価4評価52023.08.08
ニュージーレモンの季節到来ですね! 皮まで安心していただけるレモンの到着に感謝です。毎日大切にいただいています。またよろしくお願いします。いつもありがとうございます。
-
lemonさん
評価1評価2評価3評価4評価52023.08.07
この季節に安心なレモンが手に入り助かります。
-
つぶさん
評価1評価2評価3評価4評価52023.08.04
前回、国産のレモンをこちらで購入してとてもジューシーでフレッシュ。外国産はあまりすすんで購入した事ありませんでしたが、こちらのは防腐剤不使用ということで初めて購入しました。とても綺麗なレモンでした。皮ごといつも食べるので大変有り難いです。また購入させて下さい。