メニュー
  • 画像
  • 画像
  • 画像
  • 画像
  • 画像
  • 画像
  • 画像
  • 画像

この商品のご感想

レビューを書く

  • かりぱんさん

    評価1
    評価2
    評価3
    評価4
    評価5

    2023.01.30

    サンタマリアとレッドブラッシュを同時に注文しました。
    箱を開けると品種の違いがわかるように仕切りが入っていました。
    その1つにはルビーのシールが貼られていました。
    ルビーは注文していないため問い合わせをしましたが、返答がなく痛むともったいないのでそのままいただきました。
    ルビーのシールが貼られているものをカットしましたが、赤くなかったためルビーではないようです。
    しかし、サンタマリアとレッドブラッシュは似ているため、どちらを食べているのかりません。
    どちらも美味しくいただきましたが、どちらの品種を食べているのか、わからなかったのが残念です。

  • 只今仕事中Aさん

    評価1
    評価2
    評価3
    評価4
    評価5

    2023.01.25

    一口目で「ふぉおおおおおぉぉ・・・」すっぱ~~~~い!蜂蜜漬け最高~。そして香りが。爽やかとかそんなんじゃない。光と風が口の中から胃の中まで広がるのこれを奇跡と言うのですね!?ジュース、チョコがけピール、ジャム、一部皮をすり下ろして冷凍し緑茶に入れてフレーバーティに。白いワタの部分は乾燥させてから粉にして畑に撒こうと思います。とにかく捨てるところが全っったくない!美味しいだけではない素晴らしいグレープフルーツをありがとうございました。

グレープフルーツ

観音山グレープフルーツ特選-4-8月はクール便

評価1
評価2
評価3
評価4
評価5

2件2件

  • 原産地
    :和歌山県
  • 特殊表示
    :日本初!?国産グレープフルーツいよいよ登場です。特選品です。
  • 送料について
    :生果は全て送料無料。(一部含まれていないものもございます。)加工品は5千円以上で送料半額、1万円以上で送料無料です。※北海道・沖縄は別途送料が必要となります。

8,640(税込)86ポイント

数量

種類の選択→

12月下旬頃より収穫でき次第発送予定

売り切れました
今回のみ購入する

この商品について問い合わせる

2023年度観音山グレープフルーツ特選は、ご予約受付中です。
12月下旬頃より収穫でき次第の発送予定です。
日本産グレープフルーツを農園直送でお届けします!


あなたは、国産グレープフルーツを召し上がったことがございますか?

国産グレープフルーツ 国産グレープフルーツ

「えっ!グレープフルーツに国産があるの!?」

ブラッドオレンジに引き続き、こちらも国産初!?かもしれないグレープフルーツのご紹介です。

あなたは、国産のグレープフルーツを見たこと、食べたことがございますか?

1995年から始まったこの想いを今、皆様にお届けいたします。

まずは、園主の想いをお伝えさせて頂きます。

国産グレープフルーツとの出会い 園主の想い ぜひ読んで下さい さらに詳しい内容をA4用紙4ページに記載しております。 お時間ございましたら、こちらからどうぞ↓
国産グレープフルーツ「サンタマリア」への想い(PDFファイル)
PDF
国産グレープフルーツ「サンタマリア」

「サンタマリア」にまつわる物語を写真で説明しております。

画像をクリックして頂きますと、大きな写真を見て頂けます。↓

国産グレープフルーツ物語① 国産グレープフルーツ物語② 国産グレープフルーツ物語③

●お世話して下さった元大学教授様から、メッセージを頂戴致しました↓ありがとうございます!

サンタマリアの販売開始おめでとうございます。
また、サンタマリアの由来を紹介する記事も読ませていただきました。写真入りのホームページの記事と一緒に印刷して、教会に掲示させていただきます。
児玉様と何気なく交わした短い話から始まって、このような日が来て、教会のグレープフルーツを世に出してもらえることになるとは、夢のような話です。サンタマリアの名付け親である小川司祭が生きておられたら、どんなに喜ばれたことかと思います。
本当にありがとうございました。
教会でも先週、樹に残っていた果実を手が届く限り採りました。これまでに落ちたものも入れると、全部で200個を超えたものと思います。大半はマーマレードになりそうですが、私は大きいのを選んでもらって帰り、食べていますが、さわやかでおいしいですね。水なし・肥料なし・太陽不足でもこの味ですから、観音山で育ったサンタマリアは、きっと世の中の皆さんにも好きになっていただける味と信じています。
ご成功をお祈りしております。

グレープフルーツを作ることによるメリットは、たくさんあると信じております。

  • ・自給率が0%に近いグレープフルーツを生産することで、フルーツの自給率を上げられる。
  • 防腐剤・防かび剤(「TBZ」「OPP」「イマザリル」等)はもちろん、ワックスすら使用されていないグレープフルーツを、お届けできる。
  • 新鮮な状態のグレープフルーツを、ご提供できる。
  • ・果樹王国和歌山県の有望な栽培品種となり、産地を盛り上げ、和歌山県を元気に、そして日本を元気に出来る
  • ・外国からグレープフルーツを運ぶ燃料を節約でき、環境に優しい

また、同じようにデメリットもございます。

  • ・寒波の襲来があった時に、樹が枯れてしまわないか?→八百万の神のみぞ知る、でございます。
  • ・かいよう病(実が黒くなる病気)に弱いため、今年のように低農薬でこれからも綺麗な実ができるか?→挑戦あるのみ!
観音山フルーツガーデンでの栽培

多くの方の想いとともに、「サンタマリア」の穂木が1995年に和歌山県にやってまいりました。
その穂木を、観音山ハッサクの樹に私達の想いも加えながら接ぎ木しました。

栽培風景も1995年の写真をご用意いたしました。
当時あなたは何歳でしたか?
お互い年をとりましたね。

1995年の状況と栽培風景、どうぞご覧下さいませ。
写真をクリックして頂きますと、拡大画像をご覧頂けます。

国産 グレープフルーツ① 国産 グレープフルーツ② 国産 グレープフルーツ③
国産 グレープフルーツ④ 国産 グレープフルーツ⑤ 国産 グレープフルーツ⑥
国産 グレープフルーツ⑦ 国産 グレープフルーツ⑧
国産グレープフルーツ 11月頃の状態

日本でグレープフルーツを作ることで、衰退しているかもと言われている日本の果樹産業が、もっと元気になると感じています。

全国のカンキツ生産者様、園地見学などのご希望がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。

私達の分かる範囲ではございますが、すべてお伝えさせて頂きます。

ともに、日本のフルーツ産業を盛り上げてまいりましょう!(生意気言いましてすみません。。。)

平成22年3月31日、地元大手メディアの和歌山新報様に当園の取り組みを紹介して頂きました↓

応援頂き、ありがとうございます!

今後も頑張ってまいります。

地元大手メディアの和歌山新報様に紹介

東京都中央区「木楽社」様ご発行の月刊誌「ソトコト」10月号の「全47都道府県 全国食材県民事典(魚食&国産食材事典)」に掲載して頂きました。↓

「全47都道府県 全国食材県民事典(魚食&国産食材事典)」に掲載

国産グレープフルーツの「サンタマリア」を使ったカクテルが、ヤフーニュースにも取り上げて頂きました。

三澤さま、本当にありがとうございます!

今後も国産の良さを皆様にPR出来ますよう、引き続き励んでまいります。

国産グレープフルーツの果実品質

2000年に初めて実ったグレープフルーツ達は、しっかりとした果汁と酸味と苦みがございます。
今まで外国産のグレープフルーツしか味わったことのない方には、ぜひ日本の風土で育った味を、お楽しみ下さい。
MADE IN JAPANの「サンタマリア」です。

平成22年初収穫

まず、鮮度が違います。

そして、防腐剤・防カビ剤のOPPやイマザリルなどはもちろん、ワックス処理すら行っておりません。

1月末時点で、約150日間無農薬で栽培したグレープフルーツです。

日本全国を探しても、この状態のグレープフルーツは見当たらないのではと、勝手に思っております。

国産グレープフルーツ

今まで食べていたグレープフルーツの味が、本当のグレープフルーツの味なんでしょうか?

収穫そのままの味は、いったいどんな味がするのでしょうか?

スタールビー 各種の違い

レッドブラッシュは、あまり赤く無いのでご了承下さい。
写真の色よりもピンク色が濃いレッドブラッシュもありますが、気象条件や土地などによっても少し色の変化がございます。



※グレープフルーツの品種別特徴↓
グレープフルーツは全ての種類において鼻に抜けるような爽やかな香りがあります。
【苦み】 サンタマリア(ホワイト)>ルビー>レッドブラッシュ
【香り】 ルビー>サンタマリア(ホワイト)>レッドブラッシュ
【酸味】 サンタマリア(ホワイト)>レッドブラッシュ、ルビー
【甘み】 ルビー>レッドブラッシュ・サンタマリア(ホワイト)

《特徴》
●サンタマリア(ホワイト)
ライムのような爽やかな味。
酸味、苦味もある。甘さはひかえめ。

●スタールビー
サンタに比べて糖度が高い。
鼻から抜ける香りが強い。
果汁が多い。
苦味は少なく、サンタより酸味も少ない。

●レッドブラッシュ
果肉がプチプチとして歯ざわりが良い。
甘さは控えめで、香りも少ないが、苦味も少ないため、グレープフルーツの苦味が苦手な方でも食べやすい。酸味も少なめ。まろやかな風味。
 


※観音山オネスト(正直)カード※

国産のものは、酸味が少し強いのが特徴です。
寒さの害を防ぐため、少し若い状態で収穫しておりますので、外国産のものに比べて酸味が強いですが、非常に新鮮なお味ですのでご了承下さいませ。

※ご注意ください。※

グレープフルーツの苦味成分であるナリンジン(ポリフェノールの一種)は、高血圧の治療薬の成分を強めたり、副作用を起こすおそれもありますので、治療中の方は摂取するのを控えてください。
しかし、ナリンジンには、効能もいっぱいございます。
薬事法の関係で記載は出来ませんが、「ナリンジン」で検索してみて下さいね。

「サンタンマリア特選」7玉ギフト箱入り8,840円(税込・送料無料、クール代込)

「スタールビー特選」7玉ギフト箱入り8,840円(税込・送料無料、クール代込)

日本産グレープフルーツ
観音山フルーツガーデンメディアに掲載していただいております。

国産レモンの観音山フルーツガーデンのお約束

観音山フルーツガーデンと一般流通の違い。農家直送で朝露香るフルーツをお届けします。お届けしたいのは、フルーツとその先に広がるストーリーです。

皆様からの応援メッセージを糧に、「一生懸命に農業!」で頑張ります!

紀州の里山から私達が直送でお届けしますね!

この商品のご感想

レビューを書く

  • かりぱんさん

    評価1
    評価2
    評価3
    評価4
    評価5

    2023.01.30

    サンタマリアとレッドブラッシュを同時に注文しました。
    箱を開けると品種の違いがわかるように仕切りが入っていました。
    その1つにはルビーのシールが貼られていました。
    ルビーは注文していないため問い合わせをしましたが、返答がなく痛むともったいないのでそのままいただきました。
    ルビーのシールが貼られているものをカットしましたが、赤くなかったためルビーではないようです。
    しかし、サンタマリアとレッドブラッシュは似ているため、どちらを食べているのかりません。
    どちらも美味しくいただきましたが、どちらの品種を食べているのか、わからなかったのが残念です。

  • 只今仕事中Aさん

    評価1
    評価2
    評価3
    評価4
    評価5

    2023.01.25

    一口目で「ふぉおおおおおぉぉ・・・」すっぱ~~~~い!蜂蜜漬け最高~。そして香りが。爽やかとかそんなんじゃない。光と風が口の中から胃の中まで広がるのこれを奇跡と言うのですね!?ジュース、チョコがけピール、ジャム、一部皮をすり下ろして冷凍し緑茶に入れてフレーバーティに。白いワタの部分は乾燥させてから粉にして畑に撒こうと思います。とにかく捨てるところが全っったくない!美味しいだけではない素晴らしいグレープフルーツをありがとうございました。

最近チェックしたアイテム