はっさく
-
29,800円(税込)
評価1評価2評価3評価4評価5 -
6,480円(税込)
-
2,490円(税込)
評価1評価2評価3評価4評価5 -
観音山はっさく(和歌山県のおぼろ月:訳ありB級品)-4-8月はクール便
1,990円(税込)
評価1評価2評価3評価4評価5
- 1

観音山フルーツガーデンのくだもの
はっさく
商品名
はっさく
属性
ミカン科ミカン属
花言葉
はっさくの花言葉は「清純」「純潔」

はっさくの歴史・豆知識
ハッサク(八朔/はっさく)は日本が原産のみかんで、ブンタン(文旦)の系統ではないかと考えられて います。江戸時代末期1860年頃に広島県因島市田熊町の浄土寺で原木が発見されたそうです。結構昔から 親しまれてきた柑橘の一つなので皆さんも子供の時分から食べていたのではないでしょうか。
「八朔」とは、旧暦の8月1日の事で、昔は毎年その時期から食べられるようになることからこの名が付いたとされています。
「八朔」とは、旧暦の8月1日の事で、昔は毎年その時期から食べられるようになることからこの名が付いたとされています。
はっさくの特徴
上品な甘さと程よい酸味と果肉のぷりぷり感が楽しめます。また独特なほろ苦さもありクセになる味わいが特徴です。
はっさくを選ぶポイント
ヘタが緑色で、生き生きとしているもの、
皮に張りがありキレイで、ツヤがあるもの、
水分を多く含み、手に取ってみてずっしりと重みがあるもの、
外皮の油胞(細かいツブツブ)がきめ細かく多くあるものを選びましょう。
皮に張りがありキレイで、ツヤがあるもの、
水分を多く含み、手に取ってみてずっしりと重みがあるもの、
外皮の油胞(細かいツブツブ)がきめ細かく多くあるものを選びましょう。
はっさくの食べ方・召し上がり方
八朔の皮は厚みがあり固く?きにくいので、ナイフを使い切り込みを入れると剥きやすいです。次に、中袋(じょうのう)も固く食べられないので、剥いてサジョウだけにして食べます。
はっさくの保存方法
常温保存・・・冷暗所で2~3週間
冷蔵保存・・・乾燥を防ぐため新聞紙で包むか、袋などに入れて冷蔵庫で保存(1玉ずつ新聞紙で包むと傷んだ場合他のものに広がらないのでより良いです。)
はっさくの成分表(可食部100gあたり)
- カロリー
- 44kcal
- 脂質
- 0.1g
- 飽和脂肪酸
- 0.1g
- コレステロール
- 0mg
- ナトリウム
- 1mg
- カリウム
- 180mg
- 炭水化物
- 12g
- 水溶性食物繊維
- 0.2g
- 不溶性食物繊維
- 1.3g
- タンパク質
- 0.8g
- ビタミンC
- 40mg
- カルシウム
- 13mg
- 鉄
- 0.1mg
- ビタミンD
- 0 μg
- ビタミンB6
- 0.1mg
- マグネシウム
- 10mg
- コバラミン
- 0μg
出典:日本食品標準成分表